グリーン島 1
2015年 12月 01日
ケアンズで見た鳥たち 3
世界遺産に指定されている
世界最大のサンゴ礁群「グレート・バリア・リーフ」に出掛ける
その規模は大小900からの島が点在する大きなもので
出掛けた所はケアンズから近いグリーン島である
ここは周囲わずか1.6キロメートルの小さな島
若いころ立ち寄った与論島の美しい海を思い出させた
島の風景を紹介
何処にいても海の色が綺麗である
白砂が広がる海
ダイビングの海 サンゴ礁や熱帯魚が見れる
パラセイリングの海
島の入り口 桟橋がある海
グリーン島への上陸
桟橋でカジキマグロの看板が迎えてくれた
そして鳥達が1羽1個の指定席にてお出迎えである
鳥達はマミジロアジサシ(チドリ目カモメ科)である
このグリーン島は サンゴが積もってできた島
その上に熱帯雨林の植物が生い茂っている貴重な島らしい
確かに木の周りは白砂であった
そこにも鳥達がいた
ナンヨウクイナである 飛べないのでニワトリのように歩く
クロサギ(白色系)
コサギと思ったが
オーストラリアのコサギは
嘴が黒く 足も黒 その指は黄色だそうだ
クロサギ
メジロ
熱帯雨林から海岸へ出て島を一周
そしてビーチへ
初めての水中撮影
島歩きの二周目 亀と並走
次はグリーン島の海辺の鳥を掲載予定
by hiro_shima1
| 2015-12-01 21:20
| 動植物との出逢い
|
Comments(0)